• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 災害予防 』 内のFAQ

36件中 21 - 30 件を表示

3 / 4ページ
  • 催し物の開催をするとき手続きは必要なのでしょうか?

    劇場等以外の建築物などでの演劇、映画その他の催し物の開催については、多数の出入りが予想されますので火災などが発生した場合には非常に危険なため、あらかじめ、最寄の消防署に届け出が必要です。詳しくは【各消防署】にお問い合わせください。■消防署*中央消防署 松山市本町6丁目6-1 TEL926-9224(予防担当)*東... 詳細表示

    • No:947
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2012/06/21 09:00
  • 地震が起こったらどうしたら良いですか

    【対 策】  1 グラッ!ときたら身の安全   ・なによりも大切なのは命、地震が起きたら、まず第一に身の安全を確保する  2 すばやい消火 火の始末   ・「火を消せ」とみんなで声をかけ合い、調理器具や暖房器具などの火を確実に消す  3 窓や戸を開け 出口を確保   ・とくに鉄筋コンクリートの建物にい... 詳細表示

    • No:955
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/04/02 13:52
  • 火災とまぎらわしい煙を揚げる場合の届出について教えてください

    火災とまぎらわしい煙を揚げる場合に届出をしていただきます。【各消防署】に届出をして下さい。*中央消防署(本町6丁目) TEL926-9222*東消防署(道後湯之町)  TEL933-0876*南消防署(北土居3丁目) TEL957-8615*西消防署(三津3丁目)   TEL951-0894■野焼きの場合について... 詳細表示

    • No:970
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2012/06/26 11:00
  • 古くなった消火器の処分の方法について知りたい

    ■古くなった消火器はどのように処分すればいいのでしょうか。製造メーカーを問わず、指定引取所又は特定窓口に登録している販売業者等により、有料ではありますが回収を行っています。指定引取所・特定窓口は、下記の予防課掲載ホームページ又は「消火器リサイクル推進センター」のホームページに掲載していますので、ご参照のうえ各窓口... 詳細表示

    • No:972
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2016/04/12 08:00
  • 災害時の避難場所はどこですか

    【避難所について】 ・あなたの周囲で大災害が起きたときの避難所として、小中学校など安全が確保される所を避難所として指定しています。 ・特に地震のときの避難所については、指定場所のうち耐震耐火施設を利用するとともに、 公園や緑地の空き地も併せて利用することとしています。 ・日ごろから避難所の位置や避難路を家... 詳細表示

    • No:954
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/04/02 13:51
  • 危険物取扱者免状に記載されている氏名等を変更するにはどうすればいいですか

    危険物取扱者免状の記載事項のうち、次の事項に変更がある場合は、免状の書換えが必要となります。(1)氏名(2)本籍(現住所の変更及び同一都道府県内の本籍の変更は、書換え申請を行う必要はありません。)(3)生年月日(4)写真(交付後10年を経過した免状の写真) 申請先及び申請方法等の詳細については、財団法... 詳細表示

    • No:980
    • 公開日時:2006/01/20 00:00
    • 更新日時:2012/06/21 09:00
  • 消防用設備等の点検は資格者でなければ行えないのでしょうか

    法律で定める一定規模以上の建物に設置する消防用設備等の点検は、資格者でなければ行うことができません。これ以外のものは資格を必要としませんが、専門的な知識と点検用の機材が必要です。 詳細表示

    • No:975
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2012/03/07 13:00
  • 住宅用火災警報器について教えてください

    ■ 住宅用火災警報器の設置義務化について  ○ 全ての住宅に火災警報器の設置が義務付けられました。 Q なぜ設置しなければならないのですか? A 住宅火災による死者は増加の傾向にあり、全ての火災による死者の中でも大きな割合を占めています。私たちの生活に最も身近な場所「住宅」における安全と安心を確保す... 詳細表示

    • No:969
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/03/28 10:41
  • 浸水想定区域内の地下街等の避難確保計画について教えてください

    【浸水想定区域の地下街等の避難確保計画とは】  近年、都市部の河川流域において、台風や集中豪雨等により地下街等の浸水被害が頻発しています。  地階等では、地表に比べ気象状況等の把握が困難であり、浸水時には、短時間で人命に関わる深刻な被害につながる可能性が高いなどの特性があります。  平成17年5月に水防法が... 詳細表示

    • No:239
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/04/02 13:03
  • 防火管理者資格講習の日程について教えてください。

     消防法では、多数の人を収容する防火対象物には、政令で定める資格を有する防火管理者を置くことが義務付けられています。 この講習は、その資格を取得するためのもので、(一財)日本防火・防災協会が主催して行っております。 日程、受講申込み手続き等の詳細は、(一財)愛媛県消防設備協会、または【消防局予防課】【各消防署】に... 詳細表示

    • No:714
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2016/12/22 11:00

36件中 21 - 30 件を表示