●個別の水道料金について 水道料金は上水道と簡易水道で異なり、また、松山地区と中島地区で計算方法が違います。 節水型都市づくりを進めている松山市では、使用量が多くなるほど料金単価が高くなる逓増型(節水型)の料金体系をとっています。 個別の水道料金についてのお問い合わせは、下記までお願いいたします。【連絡先 所在地... 詳細表示
目的 松山市の水道事業に関する業務について、市民のみなさんの意見要望等を聴取し、サービスの向上と業務の効率的な運営につなげるため、松山市水道モニターを設置しています。職務 ・懇談会への出席 ・水道事業に関する意見要望等を随時提出 ・アンケート調査等への回答 ・水道水の異常、路面漏水等の通報 ・その他公営企業局の依... 詳細表示
旅行や入院などで一か月以上、水道を使用しないときは、電話でご連絡ください。ただし、3階建て以上の建物(アパート、マンション等)にご入居の方で、水道料金を家主、マンションの管理会社等にお支払いの場合は企業局へのお届けは不要です。家主、マンションの管理会社等へ連絡して手続きをしてください。※公営企業局は、検針・収納・... 詳細表示
蛇口を全部締めて、メーター内のパイロット(小さなコマ)を見てください。パイロットがゆっくりでも回転していれば、どこかで漏水しています。くわしくは、公営企業局水道サービス課水道相談担当にお問い合わせください。なお、公営企業局水道サービス課ホームページ及び市民便利帳に掲載しています。 詳細表示
公営企業局水道サービス課窓口(松山市公営企業局庁舎1階)で、1件当り350円で発行します。(申請の際に印鑑と本人確認書類の提示が必要です。)※中島分室(中島支所内)では、中島簡易水道使用分のみの証明書発行になります。<本人が請求する場合> 申請時に印鑑と本人確認書類の提示が必要です。<代理人が請求する場合> 申請... 詳細表示