• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 福祉 』 内のFAQ

167件中 21 - 30 件を表示

3 / 17ページ
  • 療育手帳を持っている人へのサービスについて教えてください。

    療育手帳を持っている人へのサービスには以下のものがあります。 ・在宅、施設サービスの利用 ・日常生活用具の給付(重度の人) ・有料道路通行料金の割引 ・重度障害者タクシー料金の助成 ・公共交通機関や公共施設の料金の割引 詳しくは障がい福祉課各担当までおたずねください。 詳細表示

  • 高齢者の配食サービス事業について教えてください

    市内に住所を有するおおむね65歳以上のひとり暮らし高齢者及び高齢者のみの世帯等、又は心身障がい者のいる世帯の方に1日1食の配食サービスを提供します。 (対象者) 市内に住所を有するおおむね65歳以上のひとり暮らし高齢者及び高齢者のみの世帯等 心身障がい者のいる世帯 (利用者負担金) 市民税所得割... 詳細表示

  • 障がい者の方が働ける場所について教えてください。

    松山市では、障がい者の一般就労を促進するために、障がい福祉課に障がい者就労の専門員2名を配置し、下記の関係機関と連携した就労相談を行っています。 関係機関 (1)ハローワーク(松山公共職業安定所)   松山市六軒家町3番27号 松山労働総合庁舎内 TEL917-8615 (2)えひめ障がい者就業・... 詳細表示

  • 目の不自由な方など障がい者のお世話をしていただけるボランティアの制度はあり...

     制度は特にございませんが、ボランティアセンターに登録しているグループや個人の方で障害者を支援している方たちはいらっしゃいます。  活動の例を挙げますと、点字情報誌の発行や、対面朗読、視覚障害者社交ダンス、ガイドヘルプなど様々です。  また、ボランティア登録等も随時行っています。条件等にもよりますが、ボランテ... 詳細表示

  • 介護員養成研修(介護職員初任者研修)について教えてください。

     介護員養成研修(介護職員初任者研修)事業は、愛媛県が指定した事業所が実施しています。愛媛県長寿介護課にお問合せください。 詳細表示

  • 高齢者の緊急通報装置の設置について教えてください

    (目的) 緊急時に受信センターが迅速かつ適切な措置を講じ、平常時には相談を受け付けたり安否確認を行います。ただし、市内に2名の協力者(緊急時に安否確認等ができる近隣の方)が必要です。 (対象者) 市内に住所を有するおおむね65歳以上の一人暮らし及び高齢者のみの世帯等 (利用料) 市民税所得割課税... 詳細表示

  • 老人福祉関係の居宅事業の申請書類について教えて下さい。

    申請できる内容は、以下の通りです。  ◎下記事業の開始(設置)・変更・廃止(休止)   ・老人居宅介護等事業   ・老人デイサービス事業   ・老人短期入所事業   ・小規模多機能型居宅介護事業   ・認知症対応型老人共同生活援助事業 問い合わせ先は、以下の通りです。  市役所 別館2階 指導... 詳細表示

  • 社会福祉に関する研修について教えて下さい。

    社会福祉施設長の資格認定講習等の情報を、指導監査課のホームページに掲載していますのでご覧下さい。 詳細表示

  • 市立幼稚園への入園手続きについて知りたい

    新制度の開始に伴い市立幼稚園の入園には、入園申込みのほか、「支給認定証」の交付を受ける必要があります。 入園の申し込みは、各市立幼稚園で受け付けており、新年度の入園申し込みは、入園希望前年の9月頃の予定です。 入園願書を提出後、保護者同伴で面接をいたします。入園希望者が募集人員を上回った場合は抽選となります。... 詳細表示

  • 一時期だけ保育所等を利用したい

    1ヶ月15日以内で、次の事項に該当する保護者の児童を保育している保育所等があります。直接実施園へ予約申し込みをして下さい。…実施園一覧=下記ホームページをご覧ください。  1.パート就労等に伴う一時的な保育  2.保護者の疾病等による緊急時の保育  3.保護者のリフレッシュ等のための保育 詳細表示

167件中 21 - 30 件を表示