旅行や入院などで一か月以上、水道を使用しないときは、電話でご連絡ください。ただし、3階建て以上の建物(アパート、マンション等)にご入居の方で、水道料金を家主、マンションの管理会社等にお支払いの場合は企業局へのお届けは不要です。家主、マンションの管理会社等へ連絡して手続きをしてください。※公営企業局は、検針・収納・... 詳細表示
蛇口を全部締めて、メーター内のパイロット(小さなコマ)を見てください。パイロットがゆっくりでも回転していれば、どこかで漏水しています。くわしくは、公営企業局水道サービス課水道相談担当にお問い合わせください。なお、公営企業局水道サービス課ホームページ及び市民便利帳に掲載しています。 詳細表示
公営企業局が修理を行いますので、ご連絡ください。【連絡先】 平日 午前8時30分から午後5時15分まで 水道管路管理センター 電話989-8473 FAX965-1217 夜間(上記時間以外)・土・日・年末年始 警備室 電話998-9800 詳細表示
水道の新設・改造・撤去工事は、松山市の指定店(松山市給水装置工事事業者)を通じて公営企業局水道管路管理センタ-給水装置担当に申請し、承認を得た後、工事をしていただくことになります。現場の状況に応じて多様なケースが考えられますので、公営企業局水道管路管理センター給水装置担当に直接お問い合わせください。 詳細表示
松山市公営企業局に登録している物品購入、委託業務及び工事業者名簿の閲覧は、松山市ホームページの「各課一覧」→「契約管理課」→「松山市公営企業局競争入札参加有資格者名簿」及び公営企業局3階 契約管理課の閲覧場所で閲覧することができます。 詳細表示
物品購入、委託業務、工事及び設計等の競争入札に参加したい(公営企業局)
物品購入、委託業務、工事及び設計等の競争入札参加資格の申請は、随時受付はしておらず、決められた時期に本受付、追加受付を行っています。本受付の場合の登録有効期間は、2年間です。追加受付の場合は、1年間となります。申請方法等の詳細は、「広報まつやま」及び松山市ホームページの「各課一覧」→「契約管理課」に掲載します。 詳細表示
物品購入、委託業務、工事及び設計等の入札参加及び請負時提出書類は、松山市ホームページの「各課一覧」→「契約管理課」→「申請書ダウンロード」に様式を掲載していますので、ダウンロードしてご提出ください。また、様式は公営企業局3階 契約管理課でもお渡しいたします。 詳細表示
契約管理課で入札等を執行した委託業務に係る入札結果等は、公営企業局3階 契約管理課 の閲覧場所で閲覧することができます。 詳細表示
物品購入に係る入札結果等は、公営企業局3階 契約管理課 の閲覧場所で閲覧することができます。 詳細表示
公営企業局水道サービス課窓口(松山市公営企業局庁舎1階)で、1件当り350円で発行します。(申請の際に印鑑と本人確認書類の提示が必要です。)※中島分室(中島支所内)では、中島簡易水道使用分のみの証明書発行になります。<本人が請求する場合> 申請時に印鑑と本人確認書類の提示が必要です。<代理人が請求する場合> 申請... 詳細表示