正面玄関を入り、左側にロッカールームがあります。 普通サイズのもの(縦32cm×横36cm)が30個、大きめのもの(縦53cm×横36cm)が6個、合計36個が設置されており、使用後に100円投入していただきますが、開箱時に返金されます。 詳細表示
松山市立子規記念博物館友の会は、博物館の支援組織として開館とともにスタートしました。 友の会は、子規記念博物館を積極的に利用したイベント等により会員相互の親睦を深めることで、博物館を応援していただくための会です。 ◎年会費 一般会員 1,200円 賛助会員 10,000円(一口) ◎... 詳細表示
松山市には、国指定文化財35件、県指定文化財70件、市指定文化財165件、合計270件の文化財が指定されています。 その他に国の登録文化財が25件あります。(令和2年4月1日現在) 詳細については、文化財課ホームページにて紹介しています。 詳細表示
松山市教育委員会では、松山ゆかりの先人の生き方や文化、歴史を学び、 子どもたちにふるさとへの愛着や誇り、将来への志を育むことを目的とした 「ふるさと松山学」教材を開発しています。市内各小中学校では、国語、社 会、総合的な学習の時間や読書での活用のほか、集会や音楽会の学校行事等 でも活用す... 詳細表示
利用時間10時~18時までです。※11月~2月は10時~17時まで料金入園は無料です。※庵使用の場合は有料です。一時間当たり510円となります。庵は句会や茶会等にご利用いただけます。お申込は下記まで。休園水曜日(水曜日が祭日の場合は翌日)が休園です。また、12月28日~翌年1月4日までも休園となります。交通機関J... 詳細表示
利用時間不定(見学希望者は下記のお問い合わせ先に連絡して調整してください)料金無料休館・休園不定(見学希望者は下記のお問い合わせ先に連絡して調整してください)問い合わせ先正賢寺 松山市熊田甲652-1 (電話)997-1087交通機関中島汽船バス利用 中島・大浦港発、正賢寺前で下車申込... 詳細表示
子規記念博物館に身体障害者用トイレ(多目的トイレ)はありますか。
1階に1箇所、4階に2箇所あります。 団体でお越しの場合は、係の者が案内・誘導いたしますので、事前にお問い合わせください。 また、乳児のオムツ交換の際には、多目的トイレをご利用ください。 詳細表示
資料保護等のため、展示室内での写真撮影、映像撮影等はご遠慮いただいております。ただし、常設展示室3階に設置しております「愚陀佛庵(ぐだぶつあん)」に限り、写真撮影が可能です。 詳細表示
4階に講堂、和室(32畳)、3階に特別展示室、2階に会議室、1階に視聴覚室、会議室があります。収容人数や利用内容等の詳細につきましては、直接、博物館の方へお問い合わせください。 詳細表示
現在、下記の観光業者とクーポン契約を結んでおりますので、そちらのクーポン券がご使用いただけます。 ・近畿日本ツーリスト ・クラブツーリズム ・日本旅行 ・農協観光 ・トップツアー ・名鉄観光サービス ・読売旅行 ・西鉄旅行 ・フジトラベルサービス ・JR6社 ・JTB ・エースJTB ... 詳細表示