• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 事故・災害・病気 』 内のFAQ

103件中 61 - 70 件を表示

7 / 11ページ
  • 海外で病気になったときどのようにすればいいのですか

    松山市の国保加入者が、短期間の海外旅行や滞在等をしている間に、急病等によりやむを得ず海外の医療機関において診療を受けた場合、いったん医療費の全額を支払い、医療機関で診療内容明細書と領収明細書に治療内容や領収の証明を記入してもらいます。帰国後に申請し、審査により、かかった費用の一部が支給されます。 ※ただし、以下... 詳細表示

    • No:285
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2021/05/28 09:22
  • 交通事故相談について教えてください

    松山市交通事故相談所は、令和2年3月31日で終了となりました。 その他の相談窓口 ・愛媛県交通事故相談所  日時:月曜日~金曜日(一般相談)     電話受付 9時~12時 13時~15時(水曜日のみ14時30分)     相談時間 9時~12時 13時~16時(水曜日のみ15時... 詳細表示

    • No:471
    • 公開日時:2022/08/01 00:00
  • どうしたら消防団員になれますか。

     消防団員は、「自分たちのまちは自分たちで守る」という精神のもと、消火・水防など災害対応はもちろん、平常時には火災予防や応急手当の普及啓発を行うなど、幅広く地域防災の要として重要な役割を果たしています。  消防団員になるには、基本的に校区別(旧小学校区)で分かれている分団の責任者である分団長の推薦が必要です... 詳細表示

    • No:744
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2020/08/04 09:20
  • 休日・夜間のケガや急病はどこで診てもらえますか?

    ■ケガの場合   当日の救急当番医療機関へ(案内ダイヤル 089-925-6633) ■急病の場合   ●夜間の内科・小児科     施 設 名 : 松山市急患医療センター     診 療 日 : 内 科 月~土曜日(日曜日、1月1日は休診)         小児科 毎日     診療時... 詳細表示

    • No:779
    • 公開日時:2020/10/01 00:00
    • 更新日時:2022/02/25 17:44
  • 携帯電話からの119番通報の注意点を教えて下さい。

    携帯電話からの119番通報は次の点に注意して下さい。 1 自動車の運転中は事故の原因になります。安全な場所に止めてから通報して下さい。2 電波の状態が悪い場合があります。移動して通報するか、加入電話や公衆電話から通報して下さい。3 携帯電話からの通報は、電話をかける本人も住所がわからない場合がよくあります。  周... 詳細表示

    • No:819
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2012/08/20 11:00
  • 非常持出品や非常備蓄品について知りたい(災害に備えて日頃から準備しておくもの)

    避難時にすぐに持ち出すべき「1次持ち出し品」と救援物資が届くまで(1週間分)自足するための「2次持ち出し品」の2つの段階で自分の家庭に必要なものを準備しましょう。 ※詳細は防災マップP30,31を参照してください。 【1次持ち出し品】 ・貴重品(現金、車や家の予備鍵、予備の眼鏡・コンタクトレンズ、銀... 詳細表示

    • No:952
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2020/08/06 18:17
  • 地震への備えについて教えてください

    【対 策】・タンスや食器棚、本棚、冷蔵庫などの大型の家具類には、L型金具などで転倒・移動防止対策を・食器棚やサイドボード、窓などのガラスには、飛散防止フイルムを貼るなど、飛散防止対策を・幼児やお年寄り、傷病者などの部屋には、大型の家具類は置かないように・テレビや水槽などを、タンスの上などの高い場所に置かないように... 詳細表示

    • No:956
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2018/01/19 16:00
  • 「自主防災組織」について知りたい

     大規模な災害が発生すると電話が不通になったり、道路交通網・電気・ガス・水道設備などが破壊されたりなどして、消防などの防災関連機関の活動が制限される事態が予想されます。  「自主防災組織」は、このような事態に備え、住民が協力し合って地域の被害を最小限に抑えられるよう、普段から地域の防災活動に取り組む団体のことを... 詳細表示

    • No:962
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2022/03/18 11:17
  • 介護保険料の減免や、徴収猶予の制度はありますか

    ※減免 徴収猶予  下記の事由などにより保険料の納付が困難な場合は、早めに市役所介護保険課までご相談ください。減免や徴収猶予などができる場合があります。 (事由) ・保険料段階が第2、3段階の方で著しく生活が困窮している場合。 ・災害により著しい損害を受けた場合や、生計中心者の収入が、長期入院や事... 詳細表示

    • No:1396
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2022/03/17 09:24
  • 成年後見制度ってどんな制度ですか?

    認知症、知的障がい、精神障がいなどの理由で判断能力の不十分な方々は、不動産や預貯金などの財産を管理したり、身のまわりの世話のために介護サービスや施設への入所に関する契約を結んだり、遺産分割の協議をしたりする必要があっても、 自分でこれらのことをするのが難しい場合があります。 また、自分に不利益な契約であって... 詳細表示

    • No:1951
    • 公開日時:2018/06/08 11:02
    • 更新日時:2018/06/20 12:15

103件中 61 - 70 件を表示